ORTHODONTICS

矯正歯科とは

当クリニックの矯正治療では歯並びの改善と同時に、よりバランスよくしっかり噛めるかみ合わせづくりにも力を入れております。矯正装置を使用しながら、継続した治療で歯を動かしていきます。
矯正治療では歯並びに注目されがちですが、美しい歯並びによるメリットは意外に知られていません。歯並びが正しくなるとデコボコしていた時に比べて歯磨きがしやすく、磨き残しが少なくなり、効果的なむし歯・歯周病予防が期待できます。ご自身の歯を長く美しく保つためにも、歯並びの心配は矯正治療を通じて改善すると、将来の健康維持にもつながっていくのです。

歯並びの分類

  • 凹凸の歯

    叢生(そうせい)といいます。
    奥歯で咬んでも前歯は咬んでおらず、上手く咬めない、また口が閉じにくい状態をいいます。おいしいステーキを食べても、前歯でお肉が咬みきれません。舌癖(舌を咬んだり食物を飲み込む時に舌がでる)や、指しゃぶりなどの癖、呼吸器系の病気が原因です。このような場合、骨格的に問題があるケースが多々あります。奥歯(小臼歯)を抜いて治療する事が多いです。また、M.F.Tという顔の筋肉のトレーニングをおこなうこともあります。

  • 開咬

    前歯が嚙み合わず、口が開いているものを開咬といいます。
    別名、上顎前突(じょうがくぜんとつ)と言います。上の前歯が飛び出ていて、口が閉じにくかったり、笑うと上の歯ぐきが出てしまうことが多いです。上の歯が出ていると、噛み合わせが深くなり、下の前歯が見えなくなって、顎のぐあいが悪くなる場合もあります。前歯が出ているため、歯ぐきが乾いて歯周病にもなりかねません。上顎が大きいか、下顎が小さいことは、呼吸器系の病気の原因にもなります。子供の頃からの、早めの治療をお勧めします。

  • すきっ歯

    空隙歯列(くうげきしれつ)といいます。といいます。
    下の歯が上の歯より前に出ている噛み合わせのことをいいます。うけ口は、下顎が大きすぎるか、上顎が小さいことが原因で、また内分泌系の病気が関係していることがあります。軽度の場合は、抜歯をせずに簡単に治療する方法もありますが、症状の目立つ方は、手術によって治療することも可能です。手術には様々な方法があります。

  • 受け口

    下顎前突(かがくぜんとつ)といいます。
    下顎が上顎より前に出ている状態のことを指します。一般的に「受け口」と呼ばれています。…下顎前突は反対咬合と呼ばれるように反対になっています。そのため下の前歯が上の前歯を突き上げてしまいやすくなるなど、全体的に負担のかかる噛み合わせになってしまいます。

矯正装置の種類

マウスピース矯正(インビザライン)

アメリカのアライン・テクノロジー社が開発したインビザラインは、現在世界中の歯科医院で治療に使われています。その理由は、最新のコンピューターで歯列の動き方を予測し、痛みや抜歯リスクの少ない矯正治療をご提供できるからです。またマウスピースが透明なので、装置をつけていても目立たない点が多くの患者様に喜ばれています。

メリット

  • 目立ちにくい
  • 清掃性が良くむし歯になりにくい
  • 痛みが少ない・違和感が少ない
  • 症例によってはワイヤーよりも早く治る
  • 金属アレルギーの心配がない

デメリット

  • 自分の意志で着脱しなければならない
  • 症例によってはワイヤーの方が動きやすいケースがある
  • 担当医の治療経験によって治療結果に差が出ることがある
  • 装着したまま食事ができない
  • 保険適用外のため、自費による診療となる
料金 750,000円~950,000円(税込)
治療期間 3ヶ月~24ヶ月
治療回数 10~50回

未承認機器・医薬品に関する注意事項について

  • 未承認医薬品等であることの明示
    マウスピース型矯正装置(インビザライン・インビザラインファースト)とカリエールモーションは、医薬品医療機器等法において承認されていない医療機器になります。
  • 入手経路等の明示
    マウスピース型矯正装置(インビザライン・インビザラインファースト)は、アライン・テクノロジー・ジャパンから、カリエールモーションはヘンリーシャイン社から入手しています。
  • 国内の承認医薬品等の有無の明示
    マウスピース型矯正装置はインビザラインの他にもクリアコレクトやシュアスマイルなどさまざまな種類があり、その中には国内で薬事承認されているマウスピース型矯正装置もあります。
  • 諸外国における安全性等に係る情報に関して
    米国アライン・テクノロジー社のインビザラインは世界100カ国以上で、これまでに800万人を超える症例数がある治療です。(2020年1月時点)
    重大な副作用も報告されておりません。当クリニックではインビザラインの有効性を認め、導入をしております。

ワイヤー矯正(表側矯正)

歯の表面に歯科用接着剤で金属製のブラケットを付けます。その間にワイヤーを通して、歯を引っ張り、さまざまな位置に理想の歯列に導いていく治療法です。歴史のある治療法なので、確かな効果が期待できて、さまざまな症例に対応しています。その反面、装置が目立ちやすいのがデメリットです。

メリット

  • 幅広い症例に対応できる
  • 歯を動かす力が長く持続する

デメリット

  • 見た目が目立つ
  • 口の中が傷つくことがある
  • 保険適用外のため、自費による診療となる
料金 600,000円~700,000円(税込)
治療期間 18ヶ月~36ヶ月
治療回数 20~40回
無料相談
受付中!

インプラント・矯正治療の疑問・不安・心配事を全部、
解消してから
今後の治療を
決めていきませんか?

メールでお問い合わせ

他にもお口の事・歯の事でお悩みがある方はお気軽にご相談ください。

  • 顎がガクガクして違和感がある
  • スポーツ用のマウスガードをしたい
  • 息がくさい
  • いびきが大きい

小児矯正

小児期に矯正治療を始めれば、成人してから本格的な矯正が必要無くなる可能性があります。また矯正を行ったとしても、抜歯のリスクを抑えることが可能です。なによりも、顎や筋肉の成長する力を利用して歯列を整え、永久歯の生えるスペースを確保するため、無理なく矯正治療を続けられるのがメリットです。

小児歯科

矯正治療を始める時期

第1期治療
乳歯と永久歯両方に対する治療で、成長期を利用した治療を行います。
第2期治療
歯1本ずつに装置を付けて、根元までコントロールしながら完成形の咬み合わせを作ります。

子どもの矯正と大人の矯正の違い

矯正治療の進め方は大きく2つのパターンに分かれます。
乳歯がある段階で治療を進めるか、永久歯に生え揃った段階で治療を始めるかです。前者が主に子どもの矯正と呼ばれていて、骨格的な成長をコントロールすることで、歯を整えていくのが特徴です。そして後者が大人の矯正と呼ばれています。骨の成長が一段落しているため、骨格の範囲内で永久歯を理想的な位置に動かしていきます。
当院では、患者様のご要望や症例に応じて、床矯正、ワイヤー矯正、インビザラインなどの豊富な治療メニューをご案内しています。

小児矯正の種類

床矯正

歯が重なっていたり、永久歯の生えるスペースが確保できなかったりする場合は「床矯正」を行います。主に成長期のお子さんが利用する矯正装置です。仕組みは3日~1週間に1度のネジを回し、少しずつ歯列を側方に拡大していくことを目指します。約3ヶ月ごとに新しい装置に交換していきます。

メリット

  • 顎の成長を確認しながら矯正ができる
  • 抜歯・手術などの大掛かりな治療を回避しやすい

デメリット

  • 矯正治療の合計期間が長くなりやすい
  • 保険適用外のため、自費による診療となる
料金 300,000~450,000円(税込)
治療期間 18ヶ月~48ヶ月
治療回数 20~50回

ワイヤー矯正(表側矯正)

小児から成人まで、どのような症例にも適用できる矯正方法がワイヤー矯正です。歯科用接着剤を用いて、歯の表面に金属製のブラケットをつけて、ワイヤーを通すことで歯をさまざまな方向に動かしていきます。引っ張る力が強いため、調整直後は痛みを感じることがあります。

メリット

  • 幅広い症例に対応できる
  • 歯を動かす力が長く持続する

デメリット

  • 見た目が目立つ
  • 口の中が傷つくことがある
  • 保険適用外のため、自費による診療となる
料金 300,000円~350,000円(税込)
治療期間 12ヶ月~24ヶ月
治療回数 15~30回